| 
       天水トンネル  | 
  |
| 路線 | 国道405号 | 
| 施工 | 1991年 | 
| 延長 | 103.7m | 
| 幅 | 
       6.5m  | 
  
| 高さ | 4.7m | 
| 西口 山の中腹に近い場所にある。 ここから右を見ると、松之山温泉スキー場のゲレンデ見ることができる。 ちなみにここは冬季閉鎖される。 山形の廃道様より、全国隧道リストを見ると、この天水トンネルは2代目らしく、最初は昭和9年に施工されたらしい。 また、当初のデータは、 延長:82.0m 幅:3.1m 高さ:3.0m となっている。昔の隧道を拡張して今の道があるのだろうか?奥に続く道がいたく気になる。  | 
  |
| 銘板 ちゃんと2車線あるのだが、歩道が完全に無い分、少し縦長に見える。 また、冬が明ける時に行くと、トンネル内の端にカーブミラーや標識等が転がっている。 内部に電灯は無い。  | 
  |
| 東口 西口との違いが大して無い。HPに載せる時に「あれ、どっちだっけ」と迷ってしまうほど。 ここまでは2車線なのだが、津南町に入った辺りで1〜1.5車線ほどに減少する。  | 
  |
| 先ほどのトンネルから進み、津南町へと入ったあたりの道の様子。 写っている黄色いバイクは元愛車のホンダNS−1。おおよそ車1台分の幅の国道405号。  |